痛くない、抜かない、削らない「最小限の治療」
痛みに配慮した治療
にしおか歯科医院では痛みに配慮した治療を心がけています。
その取り組みの一つとして「注射の針の痛みを出来るだけ抑えたい」などのご希望の患者さまには、細い注射針を使用しております。もちろん麻酔をする前に針の痛みを抑えた「表面麻酔」も施しています。
出来る限り削らない治療
出来るだけ歯を削る量を最小限する事と、虫歯の取りこぼしがない様にカリエスチェッカー(う蝕検知液)という虫歯に赤くそまる液体を使用しております。
赤く染まった部分を削り取ることによって、従来より確実に虫歯を取り除くことが可能となりました。
また、染まっていない部分は削らないため余計に削る心配も無く、その歯の質が守られます。
虫歯の原因は?
虫歯は歯質・糖分・細菌の3つの要素に時間の経過が加わることで発生します。
甘いものをだらだら食べていたり、きちんと磨けていないために虫歯菌が増殖し、虫歯となって痛みや腫れを伴います<。
甘いものをたくさん食べていても虫歯ができにくい方もいらっしゃいます。そのよう方は、唾液の性質によってお口の中の細菌が少なく、虫歯になりにくいという傾向があります。
虫歯の進行について
虫歯は自然に治るものではありません
虫歯が進行し痛みを感じていても、神経が死んでしまうと痛みを感じなくなります。痛みがなくなったからと放置していると症状はいつのまにか悪化し、気づいたときには抜歯をせざるを得ないケースも。
また、体内に虫歯の細菌が入り、全身疾患の原因になるリスクも否定できません。
虫歯は予防することが一番ですが、少しでも違和感や痛みを感じたら早めに歯科医院で治療を受けましょう。
早期発見のためにも、定期的なメインテナンス・検診が重要なのです。